2022年4月24日
持続可能な研究のススメ
昨年度の調査で回収した管住性ハチ類の巣を、先日、学生たちと一緒に、調査地の丹波篠山に返しに行ってきました。昨年度に竹筒トラップで集めたハチ類の巣は、竹を割って、その状態(巣に入っているエサの量や幼虫の数など)をデータ化した後、割った竹をテープで留めてハチの幼虫やサナギが生き...
2022年4月21日
万葉池の調査がはじまりました!
以前にこのブログでも紹介した万葉池の調査がスタートしました。積もっていた土砂がなくなり、再び水が溜まるようになった万葉池ですが、まだまだ水生生物たちからは認識されていないようで、採集された種数も少なかったです。徐々にトンボのヤゴやミズカマキリなど色々な水生生物が見られるよう...
2022年4月12日
猫と桜
神戸女学院の桜が満開です。雰囲気のある建物と相まって、とてもきれいです。そんな桜が満開の中を猫が歩いていました。やはり警戒心が強く、近づかせてはもらえませんでしたが・・・。 ◎学内の桜。いろいろなところにソメイヨシノが植えられており、目を楽しませてくれます。山桜が生えている...
2022年4月9日
資源をめぐる競争はどこにでもある
以前にブログでも紹介しましたが、神戸女学院の中庭にはタラノキが生えています。暖かくなってきたので、そろそろタラの芽も食べ頃かと思い、収穫しに行ったら、学内に先客がいたようで、食べ頃のものがすでに収穫されていました。残っていたタラの芽が食べ頃になるタイミングを待って、少し収穫...
2022年3月30日
翅がきれいなアオスジアゲハ
昨年から実験室でアオスジアゲハの幼虫を飼育していたのですが、秋頃になったサナギから、本日、ようやく羽化して、成虫になりました。このチョウは動きが非常に機敏で、なかなかじっくり見ることができないのですが、今回はプラケース越しにじっくり観察することができました。しらばく観察した...