2022年8月3日
今年の管住性ハチ類の調査がスタート
昨年も行った丹波篠山市の里山での管住性ハチ類の研究を、今年の卒論でも実施します。 先日、竹筒トラップを現地にセットしてきました。管住性ハチ類の営巣環境に日照条件や湿度などが関係しているのか等、昨年調べることができなかったことを明らかにできればと考えています。...
2022年8月1日
がんばれクマゼミ
夕方、構内を歩いていると、「セミの幼虫が地面を歩いています!」と職員の方に声をかけていただきました。見るとクマゼミの幼虫でした。 クマゼミは地中で何年か幼虫期を過ごした後、地上に出てきたら、本来はすぐに木に登って、羽化を始めるのですが、何かクマゼミ的なトラブルがあり、木を探...
2022年7月21日
イクメンレベルはどのくらい?
カワヨシノボリはオスが子育てをするハゼの仲間の魚です。オスは石の裏に穴を掘って巣を作り、メスが石の天井に産卵した後、オスだけが、卵がふ化するまでの1ヶ月ほどの間、巣内に閉じこもり、卵を保護します。 現在、カワヨシノボリのメスがどんなオスを好むのか、またそのメスの好みはオスの...
2022年7月18日
7月の万葉池
先日、7月の万葉池の調査を行いました。徐々にトンボの仲間をみる機会が増えており、今年の秋以降は何種類かのヤゴを確認できるのではと期待しています。 ◎雨上がりの調査だったこともあり、カタツムリの仲間を池の周辺で観察できました。...
2022年7月16日
中庭のバッタたち
このブログでも何度か紹介していますが、神戸女学院大学にはとても美しい中庭があります。ヴォーリズ建築の建物に囲まれた絵画のような風景なのですが、よく見ると、中庭の芝生には様々な生物が生活しており、思いの外、生物多様性が豊かであることがわかります。特に夏場はいろいろな種類のバッ...